あたしはこれまでGoogleのサービスにどっぷり依存していたの
検索エンジンはもちろん、Gmail、Googleカレンダー、Googleドライブ、YouTubeなど、Googleなしでは日常生活が成り立たないほどだったの
もちろんWebサイトを公開するにもGoogleが必要だったの
便利でスムーズに使える反面、ふと「Googleにこれだけ依存していて大丈夫なのかしら?」という不安がよぎったの
この記事にはプロモーションが含まれるの
一番最初のきっかけ
当時、あたしは生まれてはじめて、法人用のWordpressテーマを作ってたの
知らないことだらけで、とにかく検索にどっぷりはまってたの
ChatGPTなどのようなAIはまだ未発達で、まだ遊びにしか使えない頃だったの
その時、人間なのに数秒~数10秒に1回検索していたの
そしたら、頻繁に
と出たことなのね
googleが検索させてくれないことへの不安
突然のこのメッセージ、確かにパズルを組めば検索はできるものの
その表示数は(ログインしているのに)毎回出るという始末なのね
人間1人がこのIPからしか検索してないのに、どうしてこんなにも
検索させてくれないのかしら、という不安を感じたの
自分のデータがすべてGoogleに握られていることへの不安
それからもgoogleに対しての不安は繋がってくるの
突然のサービス終了や仕様変更で影響を受けるリスク
広告やアルゴリズムに生活がコントロールされている感覚
そんなモヤモヤを抱えながら、思い切ってGoogleサービスから他のサービスへの移行を決意したの
Googleサービスからの脱却
① 検索エンジン:Google → DuckDuckGo
Google検索の精度は高く高速ですが、検索結果に広告が多く、プライバシーの収集も気になっていたの
そこで、DuckDuckGoに切り替えたところ、検索表示は遅くなったものの検索結果がシンプルで広告も少なく、個人情報を追跡されることがなくなったの
必要な情報だけをスムーズに見つけるようになり、検索疲れがなくなったの
② メール:Gmail → 独自ドメイン
Gmailはとても便利ですが、Googleがメールの内容を解析して広告に活用していることが非常に気になってたの
そこで独自ドメインのメールに移行したの暗号とかは特にないものの、gmailよりも軽く送受信できて、プライバシーを自分で守ることができる安心感があるなの
迷惑メールが激減して、メールチェックのストレスが大幅に減ったの
③ クラウドストレージ:Google Drive → Syncthing
Googleドライブに重要なファイルを預けていたものの、容量制限や共有のしづらさに不満があったの
そこで、既に使用しているOneDriveとDropboxと、Syncthingを併用。OneDriveは基本的に初期セットアップに使用し、Dropboxはスマホ・PC間の同期がスムーズで、Syncthingはローカルでの同期が高速かつ安全なのね
無料枠が広がり、セキュリティ面でも安心できるようになったの
④ カレンダー:Googleカレンダー → Outlookカレンダー
Googleカレンダーは使いやすい反面、他のアプリとの連携が制限されることがあったの
そこでOutlookカレンダーに変更したところ、デバイス間での同期がスムーズで、To-Doリストとも統合できるため予定管理がしやすくなったの
予定が一元管理できて、仕事効率がアップ しました。
⑤ 動画サービス:YouTube → ニコニコ動画
YouTubeはおすすめ動画に偏りがあったり、広告が増えてきたりと使いにくくなっていたの
そこでニコニコ動画を利用し始めたところ、広告が余計に露出せずに快適に視聴できて、コミュニティの交流もしやすくなったの
自分の興味に合った動画をストレスなく楽しめる ようになりました。
Google依存をやめて得られたメリット
プライバシーへの不安が解消
Googleに個人データを集められている不安から解放されたの
余計なデータ解析をしないサービスを使うことで、安心感が得られたの
サービスの自由度が増した
Googleに依存していたときは、仕様変更やサービス終了に振り回されてたけど
他の選択肢を取り入れることでリスク分散ができりゅおうになったの
ストレスが減った
広告が少なくなり、アルゴリズムに振り回されることもなくなったため、必要な情報にすぐにアクセスできるようになったの
作業効率が上がった
クラウドやカレンダーの乗り換えにより、デバイス間の同期や管理がスムーズになり、作業の手間が減ったの
まとめ
「Googleが便利だから」「みんなが使っているから」という理由で、無意識にGoogleに頼っていた自分に気づいたの
代替サービスに切り替えてみると、「もっと早く移行すればよかった」と思うほど快適になったの
Googleを完全に手放す必要はありませんが、「Google以外にも選択肢がある」ということを知っているだけで、生活に自由と安心感が生まれることを実感しているの
Googleに縛られない、自分に合ったサービスを選ぶことで、これからもより豊かな生活を楽しんでいきたいと思うの
参考
このサイトはgoogle fontを使用してるけど、サイト登録等googleの機能を用いて登録したり、google analycsなどの解析機能等やgoogle adsense等を一切使用してないの
なのなの
元取締役、元音楽家、元SE、元レトルトカレー評論家、元ゲーム音楽家(SM調教師瞳シリーズなど)
現在は日本の鉄道事故専任ライターをしているなの
日本標準ネット通販はAmazon
萌え萌えするには日本で唯一取得できるゴンベエドメイン


あたしの中のカワボ ほしいの
パソコン回収のライズマーク ギフト券プレゼントキャンペーン実施中

小さく梱包すれば送料でトクするかも?
Hosted by 773.moe
本記事を引用せずコピペ・同一の意味を掲載した場合には、気軽に訴訟させていただくなの

このブログでは決して右クリック・ソース表示(view-sourceを含む)を行わないでなの 管理者に通知されるの
このブログはインターリンク回線で提供してるの
コメント