ゲーム会社のテクノスジャパン
1995年12月20日の臨時株主総会の決議によって
その幕を閉じたの
具体的な日は忘れたが
突然、あのスーパーファミコンのエロゲ会社に
なんというか、お知らせがあった
テクノスジャパンが潰れたと
あたしは、突然言われても何のことかわからなかったの
くにおくんとかしてなかったのっで
あたしのところも、資金繰りはあまりよくなかった
でも、テクノスジャパンの資金繰りのがもっと悪かった
儲かりすぎて、自社ビルを建てたのが逆に仇となってしまい、
資金繰りが悪くなったと
4tトラックを借りたあたし
新大久保にあったあたしの会社のところの道はとてもせまいが
4tトラックが片道でぎりぎり入れる なので借りてきたの
もともと一方通行だから問題ない
生涯唯一大型免許が役に立つ時がきたの
とはいっても、当時4tはまだ普通免許だけど
東京都中野区新井1丁目26番6号にいった
実はこの場所、片道2車線ある広い中野道路だった
夕方すぎぐらいに到着
あたしたちにとっては宝の山であった
資金繰りが厳しいあたしの会社にとっても宝の山で
大量のPC-9801(開発マシン)、あと、スーパーファミコンの開発機であるNewsも手に入った
何もかもあった
人さえいれば、この会社がちゃんと動いてただろう、という感じであった
そして、社長命令であたしは大量の楽譜をもらっていった
このアイキャッチの楽譜 LOVER TO FRIENDもそう
大量にあったのは確かなんだけど、いろいろな曲がありすぎた
でも、問題なのは、その楽譜はLOVER TO FRIEND以外は読解困難だった暗号で書かれてたわけではないが、どうもイメージが沸かない
原曲を聴いた方がやっぱり早くて、結局紙のリサイクルに出された
そして、ついでに、あたしは、テクノスジャパンの会員カード大量と
LOVER TO FRIENDのCDを大量に得た
更に、あたしはピンクのかわいいお布団も
やっぱりゲーム開発会社あるあるなのよね、布団あるってのは
それだけではなく、ゲームも大量にパクってきた
ダブルドラゴンがリリース後にバグ発覚、とあるが
秋葉原のリサイクルショップはそれを知らない
もしかしたら、このバグも倒産の原因とも考えられるというのもあったのね
でも、そのバグバージョンでも良いので大量のダブルドラゴンをもらっていった
いい経験はしたものの、結局何も役に立たなかった
パソコンは確かに大量に売りに行って、資金繰りの効果はあった
分散して秋葉原のショップに急いでダブルドラゴンを大量に売りにいって、それなりの収益は得られた
でも、問題少数あるNewsコンピュータ
UNIXであるので、ユーザー名とパスワードが入れない
なんていうのは、当時のDOS/Vユーザーからすれば、いきなりのことなのでわからない
なので、使い方がわからず、結局売却したと
おわりに
あたしには、LOVER TO FRIENDという神曲という思い出が
手に入っただけだったの
なのなの
元取締役、元音楽家、元SE、元レトルトカレー評論家、元ゲーム音楽家(SM調教師瞳シリーズなど)
現在は日本の鉄道事故専任ライターをしているなの
日本標準ネット通販はAmazon
萌え萌えするには日本で唯一取得できるゴンベエドメイン


あたしの中のカワボ ほしいの
パソコン回収のライズマーク ギフト券プレゼントキャンペーン実施中

小さく梱包すれば送料でトクするかも?
Hosted by 773.moe
本記事を引用せずコピペ・同一の意味を掲載した場合には、気軽に訴訟させていただくなの

このブログでは決して右クリック・ソース表示(view-sourceを含む)を行わないでなの 管理者に通知されるの
このブログはインターリンク回線で提供してるの
コメント